もんじろう日記

「初めて投資」で資産ゼロから「1億円資産」を築くまで!不労所得で老後も安泰!?

貯金180万円から資産600万円への増やし方とポートフォリオについて

ブログランキング・にほんブログ村へ←クッリク

こんにちは、もんじろうです。

 

コロナが始まる1月に資産運用を初めて10カ月目入っています。

これまでの推移をご紹介します。

 

f:id:mon-jiroh:20201012170808p:plain

 

保有資産の推移はマネーツリーアプリの資産推移のグラフから値を持ってきました。

資産管理アプリとしてマネーフォワードとマネーツリーで迷う方もいらっしゃると思いますが、マネーフォワードだと課金することで標準ツールを使えるところや、課金しないと広告が出てくるところに不便さを感じたので、私の場合にはマネーツリーを愛用しています。

 

保有資産の推移 

先ずは1年半で180万円から凡そ600万円まで資産を増やしてきた推移をご紹介します!

マネーツリーで記録を取り始めた19年3月から20年9月までの推移です。

 

f:id:mon-jiroh:20201012174148j:plain

  • 記録を初めて1年半で、凡そ400万円ほどの資産が積み上がりました。
  • ボーナス月の7月・12月に80万円〜100万円くらいずつ増えてます。ボーナスは一切使わずフル貯金・投資に回し、基本的には月給で生活出来る様にしています。
  • 19年11月までは生活防衛資金の確保と投資資金を貯めることに集中しました。大きな投資としては、19年12月に先ずは安全資産の10年国債を購入しました。
  • 20年1月から投資信託(S&P500や全世界株式インデックス)に16万円/月買い始め、併せて国内個別株に160万円程度(JAL、ANA、三菱商事、ユーグレナ)投入しました。航空株は現在は30万円以上の含み損を出してます。(泣)投資初心者は個別株にいきなり手を出さない方が無難です!
  • 20年7月にバフェット太郎さんの秘密のポートフォリオを参考に高配当銘柄を中心とした米国株を初めました。インデックス投資だけだと偏りも出ます。何より年4回も配当が出るので長期の資産運用の励みになります。毎月$500以上は買うように資金を捻出しています。
  • 20年8月には保有資産の1〜3%の範囲でビットコインへの投機を始めました。これは、安倍さんの10万円の給付金が入ったのでゼロになっても良いという判断と、宝くじよりは可能性あるとも考え20万円ほど突っ込みました。また今はさらに5万円買い増しています。

↓ビットコインの始め方↓

www.mon-jiroh.com

 

ポートフォリオ

保有資産の現在の内訳です。安全資産の「銀行預金」と「国債」が全体の40%程度を占めており、今後はもう少し米国株の比率を上げ、配当金を増やしていこうと考えています。

 

f:id:mon-jiroh:20201004120057j:plain

 ↓詳細はこちらクリック↓

www.mon-jiroh.com

 

資産運用を初めて分かってきたこと

資産形成を始める時に最も助けになったのは、マネーツリーの活用です。

毎月の利用額やカード決済額などもひと目で管理できるので、使い過ぎ防止になります。

 

それと、貯めることに意識が向いたおかげで残っていた借金の「車のローン」と「奨学金」の繰上げ返済もさっさと終わらせるモチベーションになり完済できました。さらに5年以上保有していた車は完済後に廃車することにしました。毎年の維持費で車検代・ガソリン代・駐車場代・保険・重量税などで年間40〜50万円以上は少なくともかかってましたが、廃車にしてタイムズのリースに切り替えることで不便さもなく、貯める力がグッと増しました。

 

さらに貯める力がついてくると、今度は増やす力を伸ばしたくなり、資産運用系のYouTuberの動画(リベ大・バフェット太郎・中田敦彦のYouTube大学など)を見まくることで知識を増やし、投資術を一つずつ学んでポートフォリオの形成につなげていきました。

 

f:id:mon-jiroh:20201012183757p:plain

 

投資は1日にして成らず。長い時間を掛けてゆっくりと育てていくものだと思います。しかし銀行に預けているだけでは金利0.005%です。100年預けても何も残りません。賢く貯めて賢く運用することで資産を増やしていくのは決して大変な作業ではないです。増えていく喜びや学んでいく楽しさも一緒についてきます。資産が増えれば自由度も増します。そして給与所得以外の配当収入が増えると会社だけに頼る生き方からも解放されて生き方や働き方の自由度が増し自由な選択肢が増えることになります。

 

まだまだ偉そうなことを言える資産額ではないですが、一歩踏み出すことで世界観がガラッと変わります。もしまだ資産運用を本格的に初めていない人がいれば、先ずは小さい一歩を踏み出してみてください。

 

その一方で資産運用は自己責任です。一時的な情勢に一喜一憂して大事な資産を目減りさせることの無いように長期的な視点と老後資金などの目的を明確にした資産運用を心掛けていくことが大切です。