もんじろう日記

「初めて投資」で資産ゼロから「1億円資産」を築くまで!不労所得で老後も安泰!?

株式400万円を運用中のサラリーマンです。配当管理におすすめのアプリを紹介します!

ブログランキング・にほんブログ村へ←クッリク

こんにちは、もんじろうです。

緊急事態宣言が再び発令されることになり、街の灯りがまた消えつつあります。ワクチンが一つの救世主になるのでしょうか。こんな時だからこそ、資産形成が大事ですね。

f:id:mon-jiroh:20210106232304j:plain

突然ですが、資産管理はどうしてますか?

証券会社の口座を見たり、中にはエクセル管理をしている方もいるかなと思います。

 

ただ私の使っているSBI証券の場合には証券口座に配当金を管理できる機能がついていないので、年間の配当金の概算を確かめたり、ポートフォリオの検討をする上で、「配当管理」というアプリが便利そうだったので紹介します。

 

配当管理アプリ

試しに私の保有株を登録してみました。

まずは登録した結果について紹介します。

 

見ての通り、1年間の配当総額が入力銘柄に応じて自動計算される仕組みです。

税引前・税引後(二重課税と外国税額控除の2パターン)と分けてみることができ、資産も取得額と評価額で切替表示もできる優れものです。

 

f:id:mon-jiroh:20210107000216j:plain


面白い機能としては、1年間の配当総額が月毎に確認できるところです。

例えば私の場合には6月と12月が他の月に比べて若干高いです。これは、三菱商事の配当が加わるからです。

 

各月の配当金が一目でわかるので、配当金生活を目指すかたはバランスよく配当株を購入するための指標として役立ちそうですね。

 

f:id:mon-jiroh:20210107000255j:plain


さらには、グラフと合わせて各月の銘柄毎の配当金額の目安も確認ができるので、便利です。

 

配当金を当てに投資を行なっていても最初の頃は微微々たるものなので、こういったアプリを活用することで、モチベーションを高めていけるのではないでしょうか。

 

f:id:mon-jiroh:20210107000344j:plain

入力項目は、「保有株数」と「取得単価」だけ入力すれば、株価や利回り、配当月などはアプリが自動でデータを拾ってくるのでメンテも大変に楽です。

 

証券会社と連携も不要なので特にセキュリティ上の心配もないですね。

 

ちなみに、デフォルトでは広告表示があり、税引後表示なしなどがあるので、不便と感じる場合には月額280円を払えばプレミアム会員となって広告非表示、税引後表示も出せます。私も一旦はプレミアム会員になってみましたが、感想としてはデフォルト機能で十分だと思いました。

 

ちょっと残念なのは米国株でドル取得額が入らないので、配当金額の算出で若干ずれが生じてしまうことです。

 

ただ、個人的には毎月の配当金額の目安がわかる機能が気に入ったので、今後もしばらく使ってみたいと思います。

 

興味のある方は、試してみてください!